現サイト[学校の様子]に戻る
学校の様子
〈 2022年3月以前 〉
2021/10/12
やってみよう!(2年生)
週末の表現発表会に向けて、いよいよ仕上げの段階に入ってきました。満面の笑みで、かわいらしく踊る児童の姿が印象的でした。
2021/10/08
Raise Your Flag(6年生)
表現発表会本番が近付き、練習にも力が入ってきました。フラッグを振ったときの「ブンッ」という大きな音が校庭に響き渡っています。
2021/10/07
児童集会
この日は、オンラインで各クラスに集会委員会の児童を映し、じゃんけんゲームを行いました。じゃんけんをする度に、勝った児童の歓声が聞こえてきました。
2021/10/05
全校朝会
科学の祭典「小中学生作品展」において、特別賞を受賞した児童の表彰を行いました。これからも様々なことに興味をもち、科学的に追究しようとする姿勢を大切にしてほしいと思います。
2021/10/04
創作エイサー(4年生)
学年全体で集まり、一つ一つの動きを確認しました。パーランクーの心地よい音が、校庭に響いていました。
2021/10/01
外国語活動(3年生)
外国語ボランティアの方をお招きして、外国語活動の学習を行いました。身振り手振りを付けながら、楽しく発音する姿が見られました。
2021/09/3
児童集会
集会委員会の児童が、事前に先生方にアンケートした内容をもとにクイズを作り、先生当てクイズを行いました。先生方の意外な一面も知ることができ、楽しい時間となりました。
2021/09/29
南中ソーラン(5年生)
体育館で、体育科表現発表会の練習をしました。キレッキレの動きが、とてもかっこよかったです。
2021/09/28
音楽朝会
この日の音楽朝会では、「小さな世界」を取り上げました。音楽専科がオンラインで全クラスに指導した後に、各クラスで動画を見ながら練習しました。
2021/09/27
どうぶつ園のじゅうい(2年生)
国語の時間に、説明文の学習をしています。この日は、サルに薬を飲ませる獣医さんの工夫について読み取りました。
- Topics Board -