現サイト[学校の様子]に戻る
学校の様子
〈 2022年3月以前 〉
2021/07/05
みんなが過ごしやすい町へ(5年生)
小金井市の住みやすさについて調べ、報告文にまとめる学習を行いました。この日は、自分の集めた情報が、正確であるか、テーマに合っているかについて、友達と交流しながら考えました。
2021/06/24
教育実習生研究授業
2、4、5年生に受け入れていた教育実習生が、研究授業を行いました。3週間一緒に過ごした実習生の頑張りに応えようと、一生懸命に学習に取り組む子供たちの姿が印象的でした。
2021/06/23
バリアフリーを考えよう(5年生)
車いすバスケットボールの選手に、オンラインでお話をしていただきました。工夫や努力を重ねることや可能性にチャレンジすることの大切さについて、考えを深めることができました。
2021/06/22
食育朝会
栄養士が、クイズ形式で夏野菜の紹介をしました。旬の野菜を食べて、暑さに負けない健康な体を作りたいですね。
2021/06/21
いもほり(1・2年生)
近隣の農家の方に御協力いただき、ジャガイモ掘りをしました。泥だらけになりながらも、袋いっぱいのジャガイモを掘ることができ、大満足の時間となりました。
2021/06/18
さししめす言葉(3年生)
国語の時間に、指示語について学習しました。「この」「その」「あれ」など、子供たちはたくさんの指示語を見つけ出し、指し示すものの位置によって言い方が違うことを学びました。
2021/06/15
たのしみは(6年生)
今までに作った友達の短歌や俳句の良い点を見つけ合いながら、これから作る「たのしみ」をテーマにした短歌づくりの学習計画を立てました。また、日常生活の中から、短歌の材料になりそうな「たのしみ」を見つけました。
2021/06/15
スイミー(2年生)
行動やセリフから登場人物の気持ちを想像し、ワークシートにまとめました。何度も文章を読み返しながら、一生懸命に考えている姿が印象的でした。
2021/06/14
わすれられないえがお(2年生)
道徳の時間に、勇気を出して正しい行いをすることについて考えました。揺れ動く登場人物の気持ちに寄り添いながら、考えを深めることができました。
2021/06/12
リレー大会(6年生)
子供たちが主体となって運営し、学級対抗のリレー大会を行いました。練習の成果を発揮し、6年生らしい力強い走りが見られました。
- Topics Board -