学校教育目標
人間尊重の精神を陶冶し、知・情・意・体の調和のとれた人間性豊かな子どもの育成を目指す。
○たくましい子ども (健康・安全に留意し、健全な心身を育てる)
○すすんでする子ども (自主性を養い、責任と実践力を育てる)
◎たすけあう子ども (情操を豊かにし、協調性を育てる)
○かんがえる子ども (探求心を培い、創造性を育てる)
学級数・児童数 (令和7年5月1日現在)
| 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学級数 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 25 |
| 児童数 | 126 | 124 | 115 | 141 | 124 | 123 | 767 |
校章
制定日 昭和44年10月9日、製作者 越次 勇 氏(本校元教諭)

■意 義
緑小の子どもたちを太陽を追うひまわりのように、明るくたくましく、かしこく育てたいと祈る気持ちを表現した。
校歌
制定日 昭和46年3月6日、作詞者 松島朝興 氏(初代校長)、作曲者 田中 準 氏

沿革
| 昭和44.4.1 | 小金井第三小学校・小金井第二小学校の校区を一部編成替えし、緑小学校開校 児童623名、17学級、教職員23名 |
| 昭和44.5.1 | 校舎第1・2期工事完工。普通教室17、特別教室3、管理室6 |
| 昭和44.7.25 | プール完成 |
| 昭和44.10.9 | 開校記念日・校章制定 |
| 昭和45.3.23 | 緑小PTA創立 |
| 昭和46.3.6 | 校歌制定 |
| 昭和51.11.2 | 「生き生きとした授業をめざして」をテーマに市研究奨励校として研究発表会(東京都実践教育研究会議) |
| 昭和53.10.13 | 開校10周年記念式典、緑小音頭完成 |
| 昭和58.10.6 | 15周年記念校舎全景航空写真撮影 |
| 昭和63.10.6 | 開校20周年記念式典挙行 |
| 平成元.9.14 | 体育館内装工事完工 |
| 平成2.9.10 | 校庭散水施設設置 |
| 平成10.10.23 | 開校30周年記念式典挙行 |
| 平成12.2.6 | 全国ビオトープコンテスト奨励賞 |
| 平成13.8.31 | コンピュータ教室完成 |
| 平成14.2.28 | 学校ビオトープ公開 |
| 平成17.4~ | 情報モラル教育実践モデル校 |
| 平成17.6~ | 本館耐震補強工事及び本館トイレ改修工事 |
| 平成18.4~ | 「緑のカーテン」の設置 |
| 平成18.11.24 | 「表現力を高める授業づくりをめざして」をテーマに市研究奨励校として研究発表会 |
| 平成20.6 | プールサイド改修工事 |
| 平成20.10.24 | 開校40周年記念式典挙行 |
| 平成23.5~ | プール底面・側面改修工事 |
| 平成23.8~ | エアコン設置工事 |
| 平成24.2.3 | 「健康に生活することのできる児童の育成」をテーマに市研究奨励校・都スポーツ教育推進校として研究発表会 |
| 平成24.9~ | 直結給水管設置工事 |
| 平成25.9~ | 給食委託業務開始 |
| 平成28.11.11 | 「伝え合おう 自分の思いや考えを ~学び合い、深め合う国語科の授業」をテーマに市研究奨励校として研究発表会 |
| 平成29.4.13 | 平成29年度オリンピック・パラリンピック教育アワード校 |
| 平成30.4.12 | 平成30年度オリンピック・パラリンピック教育アワード校 |
| 平成30.5.10 | 校内通級指導(大空教室)開始 |
| 平成30.11.2 | 開校50周年記念式典挙行 |
| 平成31.4.12 | 平成31年度オリンピック・パラリンピック教育アワード校 |
| 平成31.4 | 市研究奨励校「小金井型コミュニティ・スクールの実現に向けて」 |
| 令和2.4.1 | コミュニティ・スクールに指定 |
| 令和2.4 | 令和2年度オリンピック・パラリンピック教育アワード校 |
| 令和2.12 | 高速インターネットの整備 |
歴代校長
| 初 代 | 松島 朝興 | 昭和44年4月 |
| 第二代 | 菅原 邦男 | 昭和48年4月 |
| 第三代 | 藤野 欣三 | 昭和53年4月 |
| 第四代 | 熊谷 信夫 | 昭和57年4月 |
| 第五代 | 飯田 勤 | 昭和62年4月 |
| 第六代 | 義煎 不三男 | 平成2年4月 |
| 第七代 | 山川 富弘 | 平成4年4月 |
| 第八代 | 倉重 明 | 平成8年4月 |
| 第九代 | 安部 一榮 | 平成11年4月 |
| 第十代 | 新藤 靖夫 | 平成13年4月 |
| 第十一代 | 木村 洋子 | 平成16年4月 |
| 第十二代 | 田尻 洋二 | 平成20年4月 |
| 第十三代 | 刀根 武史 | 平成24年4月 |
| 第十四代 | 中川 裕子 | 平成26年4月 |
| 第十五代 | 所 夏目 | 平成28年4月 |
| 第十六代 | 黒木 智道 | 令和3年4月 |
| 第十七代 | 武田 修宜 | 令和7年4月 |
アクセス
JR中央線 東小金井駅
・北口よりCOCOバス北東部循環10分 グリーンタウン下車 徒歩3分
・北口より徒歩20分
JR中央線 武蔵小金井駅
・北口より徒歩25分
小金井市立緑小学校
〒184-0003 東京都小金井市緑町4-15-39
TEL.042-383-1148
